top of page

【fucoのツボ】足三里(あしさんり)ST36


足三里と言えば、

俳人の松尾芭蕉が「足三里」に灸をすえて、奥の細道を旅したことで有名なツボ


膝のお皿から指4本分下にある「足三里」

たくさん歩いて足が疲れたから…というだけではないのです


足三里のツボは

◎胃腸の不調

◎婦人病

◎慢性疲労

◎足腰の不調

◎鎮痛 (特に歯等)

◎降圧

◎抗炎症 (特に歯槽膿漏・副鼻腔炎等)

◎気の不足を補う

◎気の流れを良くする などなど


頭痛の時に押してみると「ズーン」とすることがあります

というか、私はいつも「ズーン」としているかもしれないですね…

暴飲暴食とか、精神的に追い込んでしまう性格なのでね


きっと、ほとんどの方が

「ズーン」と来ると思いますよ~


「足三里」を刺激すると

皮膚、筋肉の知覚神経を介して

脳の延髄に伝わり

自律神経のバランスが整うことも実証されています


ウガンダ共和国では「モクサアフリカ」という活動があって、

結核予防のために足三里に灸をすえるという取り組みがあるそうです


お灸の効果として免疫力の向上が報告されたりしているので

このご時世、免疫は上げておきたいですよね!!


凄いぜ!足三里


足三里の名前の由来もいくつかあって

犢鼻の下 三寸にあるから

◎腹部の上・中・下の諸症状をまとめて治療できるから

などあります


ツボの「里」が付くときは、人が里に集まることに例え、気血が集まるところに「里」を付けることもあるそうです


セルフケアとしては

松尾芭蕉のようにお灸もいいですが

心地いい程度に押してみたり

叩いてみたりもいいですね~

何ごとも気持ちいいが大切です


間違ってもアザが出来るほど押したりしないでくださいね。

ツボが痛みます


ゴマを貼ってるおばあちゃんもいるそうです

fuco的には「黒ゴマ」推しですかね


そうそう、首のシワ・タルミが気になる方も

ココ押してみてね~

体は繋がっているのです!!


=========

【足三里(あしさんり)】

足の陽明胃経 ST36

胃経の合土穴、四総穴、胃の下合穴

部位:下腿前面、犢鼻と解渓を結ぶ線上、犢鼻の下方3寸

筋肉: 前脛骨筋

筋枝: 深腓骨神経

皮枝: 外側腓腹皮神経

=========



【参考文献】

『新版 経絡経穴概論』 編者:日本理療科教員連盟、公益社団法人東洋療法学校協会

著者:教科書執筆小委員会(医道の日本社)

『経穴主治症総覧』編著者:池田政一(医道の日本社)

『藤本蓮風 経穴解説』著者:藤本蓮風(メディカルユーコン)

『ツボ単』監修:形井秀一、高橋研一 著者:坂元大海、原島広至(エヌ・ティー・エス)

『カラー版経穴マップ』著者:王暁明(医歯薬出版)

最新記事

すべて表示
bottom of page