『玉枕』は国試対策で
「横並び経穴」と「支配神経」で苦労しました
外後頭隆起上にある経穴と
外後頭隆起直下にある経穴が
ゴチャゴチャになってきて
支配神経も覚えなきゃだし…
格闘しまくり
鬼の形相で必死に覚え
覚えたー♪と思って
次の課題に取り組んでしまうと
アウト―!!忘れちゃう(笑)
脳みそのキャパオーバー
テストになるとなぜか
アレ?どっちだ?
うーん…となるわけです
そんな苦労をした『玉枕』
漢字の成り立ちからとしてはとてもシンプル
『玉』=尊いもの、丸いもの=脳
脳を乗せる『枕』で『玉枕』
古代中国では後頭骨の事を「枕骨」と呼んでいたという説もあります。
治療としては後頭部の痛み、肩こり・頭・目・鼻などの不調に使われることもあります
ツボの特性(穴性)でも『清頭目、開鼻竅』とあり
『眼と頭が清らかになって、鼻の穴が開くとイメージできますね。
漢字は書くのは厄介でも
読めなくてもなんとなーく漢字の字面からして意味が分かるのがちょっと嬉しい
セルフで押しても気持ちいいです。
スマホ首になりがちの方。
イタキモポイントです
fucoはエネルギー的に
とっても大切にしているツボです
第6チャクラに関連しているとも言われています
諸説ありますが
チャクラと経穴は密接していて
チャクラの出入り口が経穴であるという説を
私は信じております
以前はシンギングボウルの時などに
このあたりの話をサラリとしていましたね~
オタク度MAXです(笑)
いつかまた、再開したいですね
講座なども…リクエストお待ちしております!
とにかく『玉枕』は優しく扱います
肩コリ・眼精疲労でも
鍼を刺すのはためらいます
ザクザク刺したい!という方もいますが
fucoはなるべく他の経穴からアプローチしたいところですね~
『玉沈』にアプローチするなら指圧で反応を見ながら
『心地いい』圧で整えていきたいですね!!
いろいろなやり方があります
自分に合うやり方を探してみてください♪
=========
【玉沈(ぎょくちん)】
足の太陽膀胱経 BL9
部位: 頭部、外後頭隆起上縁と同じ高さ、後正中線の外方1寸3分
筋肉: 後頭筋
筋枝: 顔面神経(後頭枝)
皮枝: 大後頭神経
=========
【参考文献】
『新版 経絡経穴概論』 編者:日本理療科教員連盟、公益社団法人東洋療法学校協会
著者:教科書執筆小委員会(医道の日本社)
『経穴主治症総覧』編著者:池田政一(医道の日本社)
『藤本蓮風 経穴解説』著者:藤本蓮風(メディカルユーコン)
『ツボ単』監修:形井秀一、高橋研一 著者:坂元大海、原島広至(エヌ・ティー・エス)
『カラー版経穴マップ』著者:王暁明(医歯薬出版)
Comentários